甲山ぐるぐる

あまりかぜのブログ

 
   

自転車フリマ「シクロジャンブル」に行きました

あまりかぜです。

服部緑地公園でヴィンテージの自転車フリマが開催されていたので行ってきました。

概要は、こちらのショップのブログ ↓ に書かれています

国内最大級のビンテージサイクルのフリマ「シクロジャンブル」に行ってきました | サイクルショップ203のガジェット・小ネタBLOG

 

西宮からは1時間強で到着です。

ヴィンテージファンって結構いるんだ、というのが第一印象。

マニアック過ぎて交わされている会話が全く解りません。年季の入ったお客さんが多数居らっしゃいます。

f:id:kbtymgrgr365:20161218162157j:image.

出物は、まさに玉石混交。

錆び錆びのパーツや色あせたバーテープ、使い古し?のシューズなどのジャンク品からスチールフレームのピストや完成車、そしてメインのヴィンテージ系チェーンリングやディレイラーの数々。

フレームやホイールを抱えて車に戻る人もいてます(最寄りの駐車場は既にいっぱいでした)。

f:id:kbtymgrgr365:20161218162217j:image f:id:kbtymgrgr365:20161218162233j:image.f:id:kbtymgrgr365:20161218162246j:image f:id:kbtymgrgr365:20161218162502j:image

f:id:kbtymgrgr365:20161218162347j:image 

f:id:kbtymgrgr365:20161218162300j:imageなぜかピッケル

新品のサドルや、100円のボトルケージとかも売ってます。

お客さんはヴィンテージマニアばかりではなく、小さい子を連れた家族連れもちらほら。

 

で、あまりかぜの戦利品はこちら。

f:id:kbtymgrgr365:20161218162933j:imageモンベルのサドルバッグ

1000円でした。色もフレームと同じオレンジ。

サドルの幅よりもやや大きく、容量たっぷり。計ってみると1Lはあるみたいです。工具やチューブの他、雨具も入りそうです。

 

次は2017年の春頃を予定。今日のように晴れて暖かいといいですね。

 

【感想】『海賊とよばれた男』

あまりかぜです。

原作は、百田尚樹のベストセラーになった同名小説。日本人なら、読後に胸を熱くすること必至です。

映画の方は、60歳となった主人公、国岡鐵造が焼け野原となった東京で再起を誓うところから始まり、欧米石油メジャーの妨害をはねのけるため、起死回生の一手としてタンカー日承丸がイランから石油を運んでくるところがクライマックスになります。

 

初老の国岡を岡田准一が熱演してます。

それはよく分かりますが、老けメイクをしたところで、声のハリといい、姿勢といい全く初老には感じらないのはいただけません。試しに目をつぶって聞いてみるといいでしょう。20代からの違いが全くわからないと思います。

彼の演技はともかく、出光興産の創業者、出光佐三をモデルとした国岡の生き様は、男が惚れてしまいます。そして彼を支えた多くの人間たちがいたことも忘れてはいけません。

当時の日本には死線を生き延び、再び国を甦らせようと必死だった市井の人々が沢山いたのです。彼らを演じる脇の俳優さんたちも豪華で、見ていて魅了されます。

本当はこういう映画こそ、若い人たちに見て欲しい映画ですが、「ウケる」要素はあまり無いので難しいでしょうね。

現代では考えられないのが、とにかく皆タバコを吸う事。片時も手放さないといってもいいくらいです。健康被害なんて全く頭にない時代とはいえ、ちょっとびっくりです。

 

監督・脚本・VFXという三役をこなすのが山崎貴

本作のような大人がグっとくる作品には手堅い良作が多く、その手腕を証明したといえるでしょう。

一方で『ヤマト』とか『寄生獣』とかのアクション系は全く残念な監督さんです。

次回作はミステリータッチのファンタジーと報じられていますが、果たして。

 

海賊とよばれた男(上) (講談社文庫)

海賊とよばれた男(上) (講談社文庫)

 
海賊とよばれた男(下) (講談社文庫)

海賊とよばれた男(下) (講談社文庫)

 

お手軽防風対策

あまりかぜです。

この時期、寒いのは当たり前の下り坂。本来、ウインドブレーカーが必須というのが一般的なロードバイク乗りらしいです。

ですが、ロングライドをしているわけではないので、手近なもので防風、防寒にトライしてみました。

新聞紙もありらしいですがさすがにそこまでは、というわけで、こちら。

f:id:kbtymgrgr365:20161205223501j:image

梱包用のプチプチを適当に折りたたんで胸とジャージの間に挟んでみました。

その結果、短時間なら寒くないぞと。

 

f:id:kbtymgrgr365:20161205223520j:imageたためばリアポケットにも入る。

今シーズンはこれで乗り切れるか。

 

新店舗!ゾクゾク

あまりかぜです。

JR西宮の北側にあった喫茶店が、たこ焼き・お好み焼きのお店に模様替え。

f:id:kbtymgrgr365:20161212185143j:image「じゃんぼ総本店」

大阪ではよく見るたこ焼き店ですね。西宮にはもう一店舗、門戸厄神駅前にあります。着々と勢力拡大中。

 

西宮北口の南側、エディオンの隣にも新しいお店が。

f:id:kbtymgrgr365:20161212185221j:image「ライザップ」

長らく駐車場だった場所です。

マンションのテナントですが交通量の多い道路に面したライザップは珍しいんではないでしょうか。

 

 さらに、あの空き地に「ロイヤルホームセンター」建設の情報。

f:id:kbtymgrgr365:20161212185312j:image(「建設ニュース」より)

今津のコーナンとハシゴ出来ますねえ。これは待ち遠しい。

いつ頃完成するのかな。

 

 

【西宮七園ガイド】甲東園

あまりかぜです。

西に甲山から続く台地があり、東には武庫川が流れ、西国街道の宿場町として栄えたのが甲東園。

阪急甲東園駅は、関西を代表する総合大学、関西学院大学の最寄り駅になっています。付近は高校や中学も多く、学生密度の高い街です。

が、多くの学生は街を素通りしていきます。なぜなら規模が小さいため、大商業地である西宮北口へ向かうからです。西宮ガーデンズ恐るべし。

宅地開発は大学が出来てから一気に本格化したそうです。駅周辺はもちろん、北側の仁川沿いにも大きな邸宅が存在します。

甲東園が台地の縁である事がよくわかるのがこのトンネル。

f:id:kbtymgrgr365:20161203155412j:image f:id:kbtymgrgr365:20161203155419j:image

山陽新幹線の六甲隧道出入口です。

トンネルの上は公園になっていて新幹線を上から見る事が可能。

f:id:kbtymgrgr365:20161203155708j:image すれ違う車輌

 

甲山の麓に立つ関学への道は坂の連続です。

f:id:kbtymgrgr365:20161203155136j:image正門から見える甲山

それでも自転車通学は多く、昔から駐輪場は溢れてます。バイクも多いんですけどね。

 

 

プラレール アドバンス 500 TYPE EVA

プラレール アドバンス 500 TYPE EVA

 

 

 

 

 

 

 

シマノの2017カタログを見てみると

あまりかぜです。

シマノの2017年版バイクギヤカタログがようやくアップされたというので、覗いてみました。

総合ページはこちら。

http://www.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/catalog_dl2016.html

PC版への直接リンクは

http://set.shimano.co.jp/bg2017/book.html

今年から電子カタログになった様子。やっぱり見にくいな。拡大しても文字読めないし。PDF版も用意してくれればいいのに。

(追記 2017.1.4)

PDFファイルきてます。 2017 シマノバイクギアカタログ PDFダウンロード 

f:id:kbtymgrgr365:20161205222952j:image.

検索ワードを「NEW」と打ち込んで、8速のグラベルロードに似合う部品はないもんかと見ていくと、ホイールの扉ページにしか出ていない型式がある。

f:id:kbtymgrgr365:20161205223008j:image.「 WH-RX31-F12 」「 WH-RX31-R12 」

「 WH-RX31」は後のページにも載っている中堅廉価グレードですが、F12、R12とは書いてません。

ネット検索すると、どうやらスルーアクスルのホイールと判明。

ついにシマノの廉価ホイールにもスルーアクスルの波が来たのか。

MTBでは既に常識化、シクロクロスにも浸透しはじめているこの方式、ディスクロードにも及んでくるんでしょうか。

でもそうなるとリアエンド幅は135mmではなく、ジャイアントや各社が推し進めるように142mmになってしまうんでしょうか。

QRのディスクホイールって先細りのような気がするのは私だけ!?

 

【西宮七園ガイド】甲風園、昭和園

あまりかぜです。

西宮の代名詞ともなった阪急西宮北口駅、その北西から国道171号の南までが甲風園、昭和園(現在の北昭和町南昭和町)地区です。

 

駅に隣接する甲風園の南部は昔ながらの商店街がありましたが、阪神・淡路大震災で大きな被害を受けました。学生の頃バイトしていたところも、もうありません。

狭いエリアにやたら飲食店と金融関係、不動産の店が密集してます。

f:id:kbtymgrgr365:20161130134659j:imageシオサイ

川を渡ってすぐのパスタカフェ。以前はお茶が飲める本屋さんでした。おしゃれな海外の絵本とかも置いてあり、よくお世話になりました。今でも本の購入は可能。外見はまるっきりパスタ屋ですが、タウンページにはちゃんと書店としても記載されてます。

f:id:kbtymgrgr365:20161130134713j:image人気のつけ麺屋も

 

南昭和町といえば、50年以上の歴史があるこの名門塾。

f:id:kbtymgrgr365:20161130134725j:image浜学園

なんで8号館なんだろ。

英才教育を掲げて、灘中学合格日本一とか言ってました。

ここに入塾している児童は「カシコ」なんて言われてました。

近年は全国規模の他社進出がめざましく、その他大勢かと。

 

少しばかり北へ歩くと、閑静な住居が軒を連ねてます。f:id:kbtymgrgr365:20161130134320j:image f:id:kbtymgrgr365:20161130134740j:image

 f:id:kbtymgrgr365:20161130135114j:image

大きな道もなく、駅の南側と違って大規模マンションも乱立してません。

駅から徒歩圏にあるのに、この住環境の良さ。羨ましい。

西宮七園のなかでも一、二を争う邸宅街ではないかと思います。さすが地価ナンバー1エリアです。

  

勇者たちへの伝言 いつの日か来た道

勇者たちへの伝言 いつの日か来た道

 
西宮ジモト飯 ウォーカームック

西宮ジモト飯 ウォーカームック

 

 

 

 

 

【西宮七園ガイド】香櫨園

あまりかぜです。

夙川河口である香櫨園の浜辺は昭和40年まで海水浴ができたそうです。今はマリンスポーツを楽しむ人がたくさんいます。

町名に「香櫨」の名はなく、駅名とか学校名に残るだけです。

一番のランドマークは何と言っても夙川の桜並木。

 f:id:kbtymgrgr365:20161126145823j:imageジョギングにも最適

近年、香櫨園の人の流れを一番変えたのが、東西に延びる臨港線沿い、「白鹿」辰馬の酒蔵跡地にできた万代&しまむらセブンイレブンかっぱ寿司丸亀製麺の店舗も隣接してます。

 f:id:kbtymgrgr365:20161126145840j:image

橋を渡った埋立地の西宮浜地区はもちろん、商業施設が寂れている夙川や芦屋浜の人もやってくるようで、売り出し日は混雑してます。

何がすごいってここから少し東にはGU、さらに進むと2ndストリート、ユニクロまで揃っていること。安い衣料品には困らない一大エリアになりました。

土日は買い物の車で大渋滞ができます。

歩道に自転車優先道はありますが、あくまで歩道なので、ゆっくり走りましょう。自転車の併走も道交法違反です!

次回は西宮北口辺りをご紹介。

 

ファッションセンターしまむら逆転発想マニュアル―驚異の低価格・高利益のマジック商法

ファッションセンターしまむら逆転発想マニュアル―驚異の低価格・高利益のマジック商法

 

 

【西宮七園ガイド】苦楽園と甲陽園

あまりかぜです。

西宮七園というは、明治の終わりから昭和初期にかけて開発された邸宅街のことです。

開発業者が「箔」をつけるために「園」を付けたというのが真相らしいです。

 

甲山を中央にして、左上にあるのが、明治44年から開発された苦楽園。

かつては温泉観光地であり、湯川秀樹博士が中間子理論を思い付いた場所としても有名でしたが、「山の上に小中高が集中してる」という印象が一番強いです。

f:id:kbtymgrgr365:20161126150147j:image上空からはこんな感じ。

 中学と高校の間にある激坂は意外と車が多いので注意です。

小学校と高校の間はまだ緩やか。最大でも13%程でしょうか。

f:id:kbtymgrgr365:20161126150241j:image右が小学校。左が高校のグラウンド。

ここは10年前に話題になったアニメの舞台でした。

坂の途中で振り返ると大阪平野が一望できます。

f:id:kbtymgrgr365:20161126150310j:image

 

小学校の脇を流れるのが夙川の上流。川に沿って下ると甲陽園があります。

大正の頃は高級料亭が軒をつらね、今でもミシュラン三つ星の店がありますが、そんなものにご縁はありません。

馴染みがあるはシュークリームが美味しかったケーキのツマガリ、そして大池公園です。f:id:kbtymgrgr365:20161126150337j:image

実は池の半分を埋め立てて甲陽園小学校が立ってます。どんだけ土地ないねん。

さらに川を下り、阪急夙川駅付近を通過して海に面しているのが香櫨園です。

香櫨園は次回。

 

 

 

冬用サイクルパンツを、インプレッション

あまりかぜです。

今年は12月を目前にして寒いです。そこで防風パンツを装備しました。

パッド付きのウインタータイツも考えましたが、少しお高い。インナータイツは持ってるのでこれを活かしたい。

amazonで物色して届いたのが、こちら。

 サイズはL。ウエストを基準にしました。でも私の脚長はMです。

結果、股上はヘソが隠れるし、裾もかかとで踏んでしまう。

欧米人仕様なんでしょう。見た目はもうオーバーパンツです。

ウエストがもう少し伸びるのなら、Mサイズでも良かったかも。

 

中国製ですが、作りは悪くないです。 裏地は、後面が短い起毛。

f:id:kbtymgrgr365:20161125111545j:plain

前面は腰部分が二重になっています。ももから下はジャージ素材。汗でもべたつかない感じになってます。

f:id:kbtymgrgr365:20161125111546j:plain

 

外気温が13℃前後で走ってみましたが、インナータイツは不要。夕方の下りで10℃前後でも、防風はしっかりしていて寒さは気になりませんでした。

欠点としては、表前面のポリエステル素材が冷えるとなかなか暖かくならないないことです。素材が厚めだからでしょうか。この部分がちょっと重いのも気になります。

とりあえずは、お値段以上の実力はあると思いました。

 

下半身はこれでいいのですが、問題は上半身。

長袖インナー+ウインタージャージでは下りで寒いっす。

ウインドブレーカーが必要かなぁ。

(モンベル)mont-bell EXライト ウィンドバイカー Men's 1130413 WT ホワイト M

(モンベル)mont-bell EXライト ウィンドバイカー Men's 1130413 WT ホワイト M

 

 

廣田神社の坂道

あまりかぜです。

西宮市南部の中央に位置する廣田神社、その縁にあるのが勝手に「ヒロタ坂」と呼んでいる激坂です。

車でも気合が入る登り坂。

f:id:kbtymgrgr365:20161008213956j:plain

 

標識には17%とありますが、最大20%を超えるみたい。

もちろん押して登ります。激重のグラベルロードですから。

果たしてアウター縛りとかで登れる日はくるのだろうか?

西宮には他にも甲陽園の目神山や苦楽園など、近場でも激坂には事欠かきません。

近いうちにご紹介。

 

マークローザの生きる道

あまりかぜです。

これまで足にしてた自転車、マークローザ号を、買い物仕様に特化しました。

f:id:kbtymgrgr365:20161007232057j:image 7年前の購入時

 

このモデルは、フェンダーやリム、サドルに専用デザインのパーツを使った女性向け26インチクロス風ママチャリです。今のモデルは外装7段ですが、当時はまだ6段変速でした。

ブリヂストンらしく重くて丈夫ですが、欠点は塗装の薄さ。鉄のフェンダーなんかあっという間に錆びました。

 

前かごを大型に、ハンドルはMTB風に、サドルも楽ちんタイプに替えました。スタンドも変えるつもりでしたが、外装用両立スタンドって意外と高いので今回はここまで。

見た目もポジションもまるっきりママチャリに変身。

前よりも、タイヤの空気圧をさほど気にせず走れるようになりました。不思議です。

まだまだ現役で頑張ってもらいます。

修復された『飛燕』を見に行った@神戸ポートターミナル

あまりかぜです。

かつて川崎航空機で開発された戦闘機、飛燕を川崎重工が修復したので見に行ってきました。展示は神戸のポートターミナルホールで、入場無料という太っ腹。

見に行った最終日は祝日で、朝からいいお天気だったせいか、入場制限されてました。やたらライダーが多いです。皆さんNinja好きなんでしょうか。

 

機体の写真や動画はインスタグラムとかグーグルで「飛燕」「飛燕 神戸」などど検索すると大量に出てきますので、そちらを見ていただくとして、パネルの説明書きを中心に載せていきます。

 

f:id:kbtymgrgr365:20161105232011j:plain

f:id:kbtymgrgr365:20161105232008j:plain

f:id:kbtymgrgr365:20161105232009j:plain

f:id:kbtymgrgr365:20161105232010j:plain

 

f:id:kbtymgrgr365:20161105232002j:plain

f:id:kbtymgrgr365:20161105232003j:plain

f:id:kbtymgrgr365:20161105232004j:plain

f:id:kbtymgrgr365:20161105232005j:plain

f:id:kbtymgrgr365:20161105232006j:plain

f:id:kbtymgrgr365:20161105232007j:plain

 

 間近で見る飛燕はデカイです。実際、全長8.74m 全幅12mという大きさは大型バスを十字にしたくらいなんですね。

f:id:kbtymgrgr365:20161103185718j:plain

 

飛燕の性能は素晴らしかったものの、あまりの整備性と生産性の悪さで零戦空冷エンジンに取り替えられてようやく実戦に投入できたという、前線では不評の機だったようです。 

f:id:kbtymgrgr365:20161105232012j:plain

 

とはいえ、実際に見ると、よくもまあこんな技術の高いしろものを戦争末期に生産できたもんだと関心します。材料も人もないないづくしの状態だったはずですから。

ハセガワ 1/72 日本陸軍 川崎 三式戦闘機 飛燕 プラモデル A3

ハセガワ 1/72 日本陸軍 川崎 三式戦闘機 飛燕 プラモデル A3

 
三式戦闘機「飛燕」 2017年 01 月号 [雑誌]: 丸 別冊

三式戦闘機「飛燕」 2017年 01 月号 [雑誌]: 丸 別冊

 

 

 

 

【感想】『インフェルノ』

あまりかぜです。

トム・ハンクスロン・ハワード監督という鉄板コンビの大作『インフェルノ』は、大ヒットした『ダ・ヴィンチ・コード』のラングドン教授シリーズの3作目です。

質の高さは折り紙付き。「コンクラーベ」しか印象に残っていない『天使と悪魔』よりも宗教色は薄まっていてスリリングな展開も楽しめます。見て損はない一本です。

 

今回の旅は、フィレンツェからベネツィアイスタンブールへと向かうルート。教授がダンテにまつわる逸話を解説しつつ案内してくれます。あいかわらずの博学と美術館あるあるには脱帽です。

 

哲学的な問答もほぼ皆無です。そのため、100年後に人類は滅亡するという説に対する解決策は何も見出せていないまま物語は終わります。残念ですね。

 

原作の『インフェルノ』とは設定とエンディングが異なっているそうなので映画を見た後も小説を楽しめるんではないでしょうか。

インフェルノ(角川文庫 上中下合本版)

 

 

JAMIS レネゲード EXILE インプレッション(10末, 2016)

あまりかぜです。

 

まだまた慣熟走行中ですが、ここらで初期インプレをメモっておきたいと思います。

 

【全体的に】

メーカーはレネゲードシリーズをアドベンチャーバイクと呼んでいます。この名にふさわしいのは、EXILEよりも上位のグレードでは無いかと思います。

廉価版であるEXILEはそこまで「冒険」は難しいかと。レーシングなジャージやパンツを着なくてもいい気軽さが魅力なんです。

通勤通学に使うには、これ以上無いぐらいピッタリでしょう。安くて丈夫でいつでもどこでも走れます。しかもGIANTと違って他人とカブりません。

 

【走りの印象】

平地(舗装路):○

快適です。フロントフォークはアルミですが、35cのタイヤのおかげか、ガツンとくる振動はなく、手の皮が厚ければグローブも不要でしょうね。走り出しは重く、ロードノイズ大きいです。軽快とは言えません。早いか遅いかと聞かれると、遅い。3速から6速までをよく使ってます。

坂道(舗装路):x

重量がもろもろ 装備込で12kgほど。脚の筋力と持久力が全然ないので、上りはフロント34T-リア32Tでも足りません。さらにスラムのスプロケットはロー側32-26-21と飛んでるので使いにくい。今のところ峠は非常に厳しい。

下りのブレーキングに怖いと思うことはありません。握ればちゃんと効く感じ。フルブレーキングするとロックしまくりです。

未舗装路(平地):◎

ダートや多少の草地も全く不安なく走れます。さすがです。段差も気にならず。砂場だってなんとか走れる。タイヤの威力さまさまです。いわゆる田舎道なんかはとっても気持ちいい。 →グラベルは楽しい - 甲山ぐるぐる

未舗装路(坂道):ー

まだ未体験

 

【メカ周りの印象】

クラリス+テクトロメカニカルディスクブレーキという組み合わせは高品位感まるでなし。

ブラケットはデカイし、フロントインナー+リアローでチェーンガイドが当たってます。他にも走ってると何かしらピヨピヨ言ってます(スタンド上だと再現しませんねー)。もう少し見定めたいと思ってます。

決定的にここがダメというのは、平地を走ってる限り見当たりませんが、がっつり旅バイクにするのならフロントはトリプルにしたい。

ボトルケージが3ヶ所取付可能。ですが、サイズ48という小さいフレームなので手元にあるボトルケージだと干渉してしまい、三角形の内側は実質1つ。もったいないです。

このサイズのフレームなのにハンドル幅は下ハンで475mm(ブラケットで425mm)でした。ロードだともっと狭いですよね。グラベルではこれで良い感じです。ハンドル形状は一般的です。

 

以上、極私的なインプレでした。

f:id:kbtymgrgr365:20161019235731j:image 公式PVより