甲山ぐるぐる

あまりかぜのブログ

 
   

【姫路】『大乙嫁語り展』に行きました

あまりかぜです。
マイ フェイバリット マンガである 『乙嫁語り』(森 薫) の原画展が姫路市の姫路文学館で開催中なので、見てきました。
2022年には京都で開催されたそうです。

西宮からだとJRか阪神山陽電鉄で乗り換えなしで行けます。
おトクに行くには阪神・山陽 シーサイド1dayチケットを。三宮にも途中下車できて便利です。
こちらは阪神甲子園駅で買いました。

サクッと到着。 
f:id:kbtymgrgr365:20240517183852j:image
姫路城は外国人観光客ばかりですが、ここ姫路文学館には1人もいませんでした。

建物周辺の登場人物パネルは撮影スポットです。


f:id:kbtymgrgr365:20240517184033j:image

f:id:kbtymgrgr365:20240517184030j:image

カメラの性能と写真の腕が良ければ、壁紙になりそう。


www.youtube.com

本当に細かい書き込みで、原稿用紙が普通より小さいんじゃないかとさえ思ってしまします。しかも見開き原稿でも2,3日で仕上げてしまうと。驚異的です。

それ以上にすごいのはカラー原稿。これまた手書きで絶妙な彩色によって衣装の陰影を表現したり、刺繍の白の輝きにもこだわって再現したりと、圧倒されます。
マンガ家ってほんとすげー

↓販売品の複製原画。

https://x.com/himeji_bungaku/status/1790548014362497053

森薫氏はかぶらペンとGペンを中心とした手書き原稿にこだわる理由を
・そのほうが早い
・気持ちがのる
と答えています。特に間に(デジタル機器を)挟むと、心が伝わらないとか。
なるほど。
でも森氏には申し訳ないですが、大画面で楽しめる電子書籍が良いです。パラパラ読める単行本も捨てがたいですが、どうしても縮小されちゃうから絵の迫力は感じにくい。

最新15巻がこの夏出る噂もあるみたい。待ち遠しいですね。